『「象徴天皇」の戦後史』河西秀哉(講談社選書メチエ)

「象徴天皇」の戦後史 (講談社選書メチエ)
河西 秀哉
講談社
売り上げランキング: 551402
著者は私と同年代(面識はないが)。なので、同世代が戦後象徴天皇制をテーマにするということ自体にぐっときて、しかも軽薄な(?)売らんかな路線で本が出たというよりマジメな研究として出版されたことに敬意を感じて、確か新刊で購入したはず。立ち読みしたときには骨太な本にも思えたので期待して読んだのだが、期待が高すぎたのか、どうもこじんまりとした本に思えた。天皇への過剰な敬語もなく、その点は好感が持てるけれど、ではなぜ天皇制なのかという動機はほとんど感じられない(少なくともこの本からは)。良く言えば実証的だが、悪く言うと、いろいろエピソードはあるけど「だから何?」という印象。「象徴」の内容が未確定って、政治的言語は全てそうだと思うし(だからせめぎ合う)、「国民とともにある天皇」像が、近代天皇制の最初から併存している点も認識が弱い気がする(つまり近代天皇制について大きく関心があって特に戦後象徴天皇制に絞ったというより、まず戦後史で論文を書いてみた、というように見える)。著者なりの天皇制の見方を示唆したようなことが書いてあるけれど、結局私にはよくわからなかったので、もう少し明示的にすべきではないか。これだと先に読んだ川島高峰『敗戦』の方がこの時期の天皇制の機微を表現できていると思ったし、それは単に独自資料のインパクトなのではなく、著者の問題関心の鋭さの違いだと感じた。講和前後の退位論の詳細やマスコミによる「人間天皇」演出についてなど勉強にはなったが、もう少し骨太な本が読みたい。